観たことのない、ミュージアムの旅
=
CMMとは
レビュー
Instagram
ホーム
/
科学への入り口
東京・上野。ここに世界的にも稀な自然史と技術史の2つの分野を持つ博物館がある。国立科学博物館(科博)だ。 1877年に開…
CMM
東京国立博物館
境界
近づくほど、静かな呼吸が聴こえ、作品が語りかけてくる。ここには境界は、存在しない。 清澄白河駅を出て、下町風の建物とリ…
CMM
東京都現代美術館
新しい“消費”をトーハクで
倍速で YouTube や映画を観る時代。タイパやコスパといった効率性が重要視される、“消費社会 ” の渦。トーハクでは、そ…
CMM
東京国立博物館
賑やかな美術館
「 美術館に行ってみたいけど、少し近寄り難いな…」という方も多いのではないでしょうか。美術に詳しくないと、作品を理解する…
CMM
東京国立近代美術館
京橋で行く時代旅行
京橋のビル街に密かに佇む、国立映画アーカイブ。映画の歴史を辿る展示に加えて、過去の名画も観ることができる。足を運んでみ…
CMM
国立映画アーカイブ
新しい投稿
前の投稿
目次
CMM
(13)
museumningとは
(1)
はじめに
(1)
江戸東京たてもの園
(1)
国立映画アーカイブ
(1)
国立新美術館
(1)
筑波実験植物園
(1)
東京国立近代美術館
(1)
東京国立博物館
(2)
東京都現代美術館
(1)
東京都写真美術館
(1)
東京都庭園美術館
(1)
東京都美術館
(1)
東京文化会館
(1)
年度別
8期
9期
ブログ アーカイブ
4月 2025
(1)
3月 2025
(6)
9月 2024
(1)
8月 2024
(4)
6月 2024
(1)
5月 2022
(1)
観たことのない、ミュージアムの旅
QooQ